発芽しやすく、栽培がとっても簡単なスプラウト。菜園の「育てる楽しみ」「食べる喜び」を味わうのにピッタリです!
スプラウトの育て方は本当に簡単です。一日に1回〜数回、水を替えるだけ! |
かいわれブロッコリー 一番人気のスプラウト
成熟ブロッコリーの8〜10倍のサルフォラフェンを含むほか、カロチンやビタミンも豊富!
ご注文はこちら
|
かいわれ大根 おなじみのピリ辛さ!
四季を通じていつでも、どこでも栽培出来るラディッシュのスプラウト。カロチンやビタミンC、ビタミンKが多い。
ご注文はこちら
|
かいわれ大根 サンゴ 鮮やかな赤紫 鮮やかな赤紫色になるかいわれ大根。カロチンやビタミンC、ビタミンKが多い。その他の特徴はかいわれ大根と同じ。
ご注文はこちら
|
豆苗 中国野菜として有名
えんどう豆(グリーンピース)のスプラウト。カロチン、ビタミンC・食物繊維が豊富で、免疫力を強化。
ご注文はこちら
|
アルファルファ ビタミン、ミネラルが豊富
シャリっとした歯ざわりが特徴。たんぱく質、カロチン、ビタミンCが豊富で、、生食される。
ご注文はこちら
|
大豆もやし(姫大豆) うまみ成分が多い! ![]() ほかのもやしに比べてたんぱく質に富み、リジンやトリプトファンといったアミノ酸による旨味成分が強い。
ご注文はこちら
|
ブラックマッペ ビタミン・ミネラル類が豊富 血糖値を抑制する効果のあるα-グルコシダーゼ阻害作用がある。
ご注文はこちら
|
グリーンマッペ 一般にもやしといえばこれ
茎が太くて光沢があり、甘味がある。ビタミンA、B郡、C、各種ミネラルが豊富だが、なかでもビタミンEが多い。
ご注文はこちら
|
そばの芽 良質のたんぱく質を含む ![]() 苦味はほとんどない。良質のたんぱく質を含むほか、高血圧を予防するルチン、中性脂肪を減らすコリンなどが豊富。 ご注文はこちら
|
レッドキャベツ ビタミンCが特に豊富
味はマイルドでくせがない。消化を助ける酵素が豊富で抗酸化作用が強い。みかんと同じくらいのビタミンCも含まれている。
ご注文はこちら
|
ガーデンクレス ピリッとした辛味が強い
クレソンの一種。味はピリッとした辛味が強い。ビタミンEがとくに豊富で、ビタミンC、B1、カロチンなども含まれる。
ご注文はこちら
|
マスタード ビタミンB群や鉄分、酵素類に富む ![]() ピリっとした刺激がある。ビタミンB郡や鉄分、酵素類に富む。血液の浄化作用、腸内細菌(善玉菌)の増殖・活性化などに有効。
ご注文はこちら
|
青しその芽 ビタミンが非常に多い健康野菜
葉質はやわらかく独特の香りがありビタミンが非常に多い健康野菜。刺身のツマ、その他の料理の薬味として使用されます。
ご注文はこちら
|
白ゴマ 豊かな栄養成分を含む
抗酸化物質のゴマリグナンのほか、ビタミンE、カルシウム、マグネシウム、鉄分、食物繊維、オレイン酸、などの栄養に富む。
ご注文はこちら
|
ルッコラ 独特の香味 ![]() エジプト、ヨーロッパを中心に多く栽培されているアブラナ科の葉菜で、ハーブの一種。ごま風味と適当な辛味がある。
ご注文はこちら
|
||
![]() |