秋冬の料理には欠かせない、
鍋物野菜・漬け物の定番!

ハクサイはもともと中国北部原産と言われており、
頭部の葉が重なりあっている結球タイプと、半結球タイプ、結球しないタイプに分けられます。

結球しない小型のハクサイは「べか菜」と呼ばれています。
近年は芯が黄色くやわらかく、甘味の強い黄芯タイプも人気です。

科名アブラナ科

生育適温20℃前後

株間中生種40~45cm、晩生種45~50cm、ミニハクサイ25cm程度

播種量10アールあたり30~40ml(5,300~10,000粒)くらい


★このカテゴリーのおすすめ商品★

CRお黄にいり

白菜 種 【 CRお黄にいり 】 小袋(ペレット100粒) ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )

金将二号

白菜 種 【金将二号】 DF 2.5ml ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )

紫奏子

白菜 種 【 ハクサイ紫奏子 】 小袋 ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )

タイニーシュシュ

白菜 種 【 タイニーシュシュ 】 種子 小袋(約1.6ml) <br>( 種 野菜 野菜種子 野菜種 ) ★

オールスタースプレー

すぐれた効き目の総合殺菌剤 【STダコニール1000 30ml】

防虫トンネルセット

防虫トンネルセット 高さ61cm×幅60cm×長さ4m
ミニハクサイ

CRお黄にいり

食べきりサイズの黄芯ハクサイ!
プロから家庭菜園まで
作りやすい品種です
白菜 種 【 CRお黄にいり 】 小袋(ペレット100粒) ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


詳しくはこちら

ペレット100粒

ミニ白菜めんこい

重さ800g位の食べきりサイズ!
芯腐れ病に耐病性のある
おいしい黄芯ハクサイ
白菜 種 【ミニ白菜めんこい】 小袋 ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


詳しくはこちら

小袋

20ml

収穫時期:年内~冬どりハクサイ

黄ごころ85

黄芯タイプのつくりやすい中生ハクサイ!
葉に黒い粒状のシミがつく生理障害(ゴマ症)が少なく品質良好
白菜 種 【 黄ごころ85 】 DF 1.2ml ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


詳しくはこちら

DF 1.2ml

小袋(約100粒)

王将

どっしり太る!
大きな中生ハクサイ!
重さ3kg位まで大きくなり、芯は白色
白菜 種 【王将】 DF 4.5ml ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


詳しくはこちら

DF 4.5ml

小袋(約20ml)

収穫時期:冬どりハクサイ

冬峠

冬どりハクサイの定番人気!
寒さに強く長期間畑におけるため、
順番に収穫できます
白菜 種 【冬峠】 DF 2.5ml ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


詳しくはこちら

DF 2.5ml

小袋(約20ml)

京都三号

つくりやすい
晩生の大球ハクサイ
条件が良ければ8kg位の大きさに
白菜 種 【京都三号】 8ml ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


詳しくはこちら

8ml

30ml

ほまれの極み

「まき遅れた~!」という方に!
9月の遅まき・遅植えができる
黄芯ハクサイ!
白菜 ほまれの極み DF(0.9ml)【はくさい ハクサイ 早生種 耐病性 】 小袋 ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )

詳しくはこちら

小袋(約0.9ml)

カラフルなハクサイ

紫奏子

パッと目を引くムラサキ色!
重さ1.5kg~2.0kgくらい、
甘くてみずみずしいのでサラダにもOK白菜 種 【 紫奏子 】 種子 コート2000粒 <br>( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


詳しくはこちら

小袋

コート2000粒

オレンジクイン

中が鮮やかなオレンジ色のハクサイ!
重さ2.5kgくらいで漬け物・煮物・炒め物・サラダにも利用できます
白菜 種 【 オレンジクイン 】 種子 L5千粒 <br>( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


ちょっとかわりだねハクサイ

タイニーシュシュ

サラダにもおすすめ新食感ハクサイ!
200g~1.2kgくらいまで
どの大きさでも収穫できます!
白菜 種 【 タイニーシュシュ 】 種子 小袋(約1.6ml) <br>( 種 野菜 野菜種子 野菜種 ) ★


詳しくはこちら

小袋(約1.6ml)

オモニ75

しっかりとした歯ごたえで
キムチ加工に最適のハクサイ!
耐病性にも優れます
白菜 種 【 オモニ75 】 種子 小袋(約100粒) <br>( 種 野菜 野菜種子 野菜種 ) ★


詳しくはこちら

小袋(約100粒)

L5千粒

花芯

家庭菜園向きの
やわらかくおいしい半結球ハクサイ
重さ2~3kgくらいになります
白菜 種 【花芯白菜】 8ml ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )


詳しくはこちら

8ml

ハクサイよくある失敗 どうすれば?

結球しない・・・

種まき、もしくは植え付けの時期が遅かったことが原因だと考えられます。

ハクサイが結球するには、気温が15~17℃になる頃、葉が20枚前後あることが必要です。
一般地での種まき適期は8月下旬~9月上旬、植え付け適期は9月中旬~下旬ですので、それまでに行うようにしましょう。

畑で腐ってしまう・・・

匂いがあれば軟腐病、なければ尻腐病が考えられます。いずれも土壌伝染病なので、連作は避けましょう!

軟腐病は土壌中に水分が多いと被害が出やすいので、しっかり土寄せし、水はけを良くします。
また、傷口から病気が広がるので、防虫トンネルなどで害虫による葉の損傷を防ぎましょう!

葉が穴だらけ・・・

アオムシやコナガによる食害が原因と考えられます。種から始める場合はポット播きをし、防虫ネットなどで覆って育苗しましょう。

苗から始める場合でも、植え付け後1ヶ月はトンネルがけをしましょう。被害が出た場合、葉をかじられすぎると、結球しない場合もあるので、見つけ次第補殺したり、農薬を散布しましょう!



ハクサイの発芽適温20~25℃

直まき栽培もできますし、ポットやトレーで育苗し植えつけることも可能です。 根が弱いため出来れば直まきが良いですが、秋まきは種まき時期が高温のことも多く管理が難しいため、育苗する方法をメインにご紹介します!

たねまきと育苗

1.プラグトレーまたはポリ鉢に、たねまき用土を均一に詰める。
2.プラグトレーの場合は深さ5mmほどの播種穴にペレット種子を1粒ずつまく。
(裸種子の場合は2~3粒ずつまき、その後1本に間引きする)
ポリ鉢の場合は3~4粒ずつ、間隔をあけてまく。

3.種が隠れる程度に土をかぶせる。
4.箱の底から水が出るくらい、たっぷりと水やり
5.トレー育苗の場合はポリ鉢に鉢上げしてもかまいません。
6.トレーの場合は本葉3~4枚、ポリ鉢の場合は本葉4~5枚位まで大きくなったら畑へ定植します。

水やりは午前中に行い、暑い日は特に水切れがないよう注意してください。
日中は寒冷紗などで日除けをしてあげましょう。

うね幅:
80cm(二条蒔きの場合は120cmほど)

水はけと日当たりのよい場所が適しています。

あら起こしの時に堆肥と苦土石灰を施し、元肥を前面にまきます。

堆肥は1平方メートルあたり2~3kg、
苦土石灰は1平方メートルあたり120g、
化成肥料(N:P:K=8:8:8)は1平方メートルあたり150gが目安です。

※苦土石灰は植え付け1週間~10日前に施してください。



ポットから取りだし定植します。
植えつけ前に植え穴、苗どちらにもたっぷり水やりしておきます。

株間は中生種で40~45cm、晩生種で45~50cm、ミニハクサイは25cm程度にして植え付けします。

暑い時期は日中の植えつけを避けて、夕方に行う方がおすすめです。

生育期間中は、畑が乾いたら株間に水やりをします。

苗同士の間:
30~40cm(または40~45cm)

※農薬によって登録品目や使用時期が異なります。
必ずラベルをご確認のうえ使用して下さい。

アブラムシ

体長は1~4mmと小さく、芽や葉・茎に群がり、植物の汁を吸い生育を妨げます。
植えつけてからは定期的に噴霧器やスプレーで消毒し、食害を防ぎましょう。

育苗(定植)時にオルトラン粒剤アクタラ粒剤などの粒剤タイプの農薬をまくと、 アブラムシがつくのを防いでくれます。
植えつけてからは定期的に噴霧器やスプレーで消毒し、食害を防ぎましょう。


殺虫剤 アクタラ粒5

様々な害虫に有効!

殺虫剤 アクタラ粒5 1Kg


詳しくはこちら

1Kg

トレボン乳剤

極めて速効的な
ノックダウン効果
殺虫剤 トレボン乳剤 100ml


詳しくはこちら

100ml

オールスタースプレー

効き目がすばやく広がり、
葉裏の害虫まで効く!防虫トンネルセット 高さ61cm×幅60cm×長さ4m


詳しくはこちら

1000ml

キスジノミハムシ

成虫は体長2mmと小さく、黒い体表の表面に2本の黄色い筋があります。
触れるとノミのように跳ねてポロっと落ちることからこの名前がついています。
成虫は葉を食べ、1mmほどの穴をたくさんあけてしまいます。
発生時期は4~10月頃で、寒くなると減るため、特に生育初期~中期に消毒を定期的に行い、食害を防ぎましょう。


アルバリン粒剤

高い
浸透移行性
殺虫剤 アルバリン粒剤 3kg


詳しくはこちら

3kg

アルバリン顆粒水溶剤

広範囲の害虫に
優れた効果
殺虫剤 アルバリン顆粒水溶剤 100g


詳しくはこちら

100g

オールスタースプレー

効き目がすばやく広がり、
葉裏の害虫まで効く!防虫トンネルセット 高さ61cm×幅60cm×長さ4m


詳しくはこちら

1000ml

ハイマダラノメイガ

「シンクイムシ」とも呼ばれています。

8~10月に発生が多く、幼虫が芯葉にもぐりこみ食害します。 芯が食害されると、その後はキャベツが正常に育たなくなるため、発生すると被害が大きいです。また、若齢幼虫は小さく見つけにくいのが難点です。

育苗時にアクタラ粒剤などの粒剤タイプの農薬をまくと、メイガがつくのを防いでくれます。植えつけてからは定期的に噴霧器やスプレーで消毒し、食害を防ぎましょう。また、防虫ネットの使用もメイガ予防に役立ちます。


アルバリン粒剤

高い浸透移行性

殺虫剤 アルバリン粒剤 3kg


詳しくはこちら

3kg

プレバソンフロアブル5

既存殺虫剤の抵抗性害虫にも
高い効果
プレバソンフロアブル5 500ml


詳しくはこちら

500ml

防虫トンネルセット

高さ61cm×幅60cm×長さ4m

防虫トンネルセット 高さ61cm×幅60cm×長さ4m


詳しくはこちら

1セット  

植え付けをして2週間以内に1回目の追肥を施します。
また、結球し始めのころに2回目の追肥を施します。
この時うねの表面を軽く中耕すると良いでしょう。

肥料は1回あたり化成肥料(N:P:K=8:8:8)を1平方メートルあたり70~80gが目安です。

手で押さえてみて硬くしまってきたら収穫時期です。 包丁などで球を切り離します。